久々の、プチ遠征〜の台風接近!
みなさん、おはよう御座います( ˙-˙ )/
一昨日のよるから、朝にかけ久々に、プチ遠征してきました!!
台風の影響もあってなのか、前日から気温が多少上昇、夜でもあまり風がなく釣りしやすい状況でした!
ポイント到着するも、風がない(^O^)
もうすぐ11 月なるので、ある意味最後のチャンスーーー!!
徐々にあたりも激減するので(><)
早速釣り開始!魚種増狙いで
デグデグ[探り釣り]へ
投げてから、早速!
リュウグウハゼ!
デター(><)前回のトラウマがよぎる、、、
前回も同じポイントでリュウグウハゼ祭り(笑)また今回もかぁ、、
と思いきや!
可愛いいサイズのメバルん(^O^)/
手前にわちゃわちゃ見えてる魚は、メジナ、メバル、タナゴとのこと、場所によってはわちゃわちゃ大群で泳いでました(;´∀`)見えてるやーつは釣れ辛い(笑)
同ポイントの、斜路側ねらってみること!投げって着水とともに、、
ドーン!!!!
ん?このピンクのソイはなんだ!?
鎧メバルと言うらしいです!
前回旦那さんが釣ってた魚ですね(;´∀`)
カサゴかなーて思ったけども、初魚種!
色鮮やかで、水槽で飼いたい(´;ω;`)
でもお家にいる水槽では容量が、、
泣く泣く後でリリースへ。
その後も順調に釣れるかと思いきや、、
割とあたりが少なくなり、水温も下がりはじめてるのも原因(?)
前回より、あたりは着実に減ってるようです。魚みえてるのにね(;´∀`)
そこから二番目のポイントへ!
まったく、あたりが少なすぎるのでさらなるポイントへ!!
次のポイントでも人いっぱいー(><)
6〜7台車止まってて、範囲としてそんなに広くないですが、
全体的の漁港内でみると巨大な、、何故かそこのポイントだけ集中的(;´∀`)
やりやすい場所で、釣り開始ー!!
サクッとヒットー!
またもリュウグウハゼ!(笑)
数はかなりいるみたいです、同じ場所から狙うとだいたいリュウグウハゼ!
ピンク色で黒の縞模様で綺麗なんですけどね(;´∀`)(笑)多すぎる(;^ω^)
旦那さん違う側から意外なものがヒット!
なんとウスメバルが!
普通は深い場所で釣れるらしいですが、普通に防波堤から(笑)
私も狙って見ることに!
ヒットー!ぐいぐい最初は良いあたり
みずらいですが、ガヤ(エゾメバル)が釣れました!!しかも割と良型サイズ!
何故かそこの部分はすごくあたる!
遂に沖メバルヒットー!!!
模様も特徴的ですね!
赤メバルや沖メバルとも呼ばれるようです(^ω^)綺麗でした!防波堤からはレアらしいので数匹キープとともに、水槽用にも、、
集中してたのかな?約4時間近く同ポイントで釣りしてたようで(;´∀`)朝マズメ付近に
しかーし雨が( ゚д゚)ハッ!
からの作業場の人が続々!あたりも少なくなってきたし、そろそろ朝マズメしに違う場所に向かいました。
結構雨つよーい(;^ω^)
ワームへチェンジビックサイズ狙うことに!
すんごい当るのに、乗らない、、(´;ω;`)
地元ではあたりが少ないだけに、悔しい、、その後も、投げるものの
当るのに(´◦_◦`)のらない
(#^ω^)ピキピキ
この状態がかなり続きました。
ストレスですねw腕も問題なんだなーと、
合わせるのってムズいィー←なかなか上達しない
雨も更に強くなり終了へ((((;゚Д゚)))))))
一日半弱りして、二人で100匹弱はつれたかと(笑)その中渋々な状況もしばしば
今回は魚種も増え良かったです٩(๑•ㅂ•)۶
水槽用にも沖メバル、カサゴが仲間入りするので、これからのアクアリウムも楽しみあり不安あり((((;゚Д゚)))))))
今の所水槽は安定してますが、じっくり観察していきたいとおもいます!!
どうでもいオマケ!(笑)
100均のマニキュアでネイルっぽくするのにハマッてます(笑)不器用だから割と適当だけど、簡単なのでオススメです!
ではまたねー٩(๑•ㅂ•)۶